sony– tag –
-
α7ⅣのEVFは、見え方・実用性ともに素晴らしかった。
ミラーレス化は、ファインダーの進化。 昨年末、キヤノンの御手洗CEOが読売新聞のインタビューで、「従来のデジタル一眼レフカメラの旗艦モデルの開発や生産を数年後に... -
僕が35-150mm F/2-2.8 ではなく大三元の2本を買った理由。
費用的に35-150mmか大三元2本かを悩んだ。 α7Ⅳが発売される少し前に、タムロンから35-150mm F/2-2.8 Di III VXDが発売され、発売前からとても注目を集めてましたね。 ... -
シューティンググリップ GP-VPT2BT
先日、ソニー製のシューティンググリップGP-VPT2BTを購入しました。 これはソニー製のカメラの底部に装着し、カメラ本体とBluetoothで接続して無線で操作することができ... -
【TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD(A056)】画質良し、AF良し、ハンドリング最高!の神レンズ。
タムロンのミラーレス時代の大三元レンズ ソニーマウントに換えた時に必ず買おうと思っていた2本のTAMRONレンズ。一本は先日紹介した28-75mmG2。 そしてもう一本は、今... -
【28-75mm F2.8 Di III VXD G2】もう、この一本でいいんじゃないか?
α7Ⅳを買うものとして、Eマウントのカメラなんて持っていないのにも関わらず購入していたタムロンの28-75mmのG2。本体がちゃんと発売日に届いたので、ようやく使えるよ... -
α7Ⅳ、ついに発売!!
α7Ⅳ。 発売日当日、ソニーストアでの争奪戦に敗れ、10時の発売開始から遅れること1時間、マップカメラで予約完了しました。 ソニーストアでサーバーがパンクしている... -
Nikon Z9 フラッグシップ機のゲームチェンジャー! ニコンの逆襲が始まった!
最近のカメラ業界でもっとも話題騒然となったのは、Nikonから発売されたZ9でしょう。 一眼レフカメラ時代はキヤノンと対をなす二大横綱メーカーだったNikonですが、ミラ... -
【α7c】α7がこんなに小さくなるなんて…
数日前、ソニーから新しいフルサイズミラーレス機が発表になりました。 その名も「α7c」。 α7の系譜にニューモデルが加わりました。ちなみにCは、CompactのCで、名前... -
EOS R5とα7sⅢ(α7s3)を比較。
7月には、EOS R5とα7sⅢ(α7s3)というエポックメイキングなカメラがキヤノンとソニーから発表されました。 この両機種は発売前から大きな反響を呼び、先に発売されたEO... -
ソニーがα7sⅢ(α7s3)を発表! α7sⅡ・α7Ⅲと比較!
7月29日、日本でも正式にα7sⅢ(α7s3)が発表されました。5年ぶりとなるリニューアル機の登場を待ちわびていた方も多いと思います。 https://www.youtube.com/watch?ti...