MENU
PROFILE


せんちゃん

写真、日本酒、ガジェットやアウトドアギアが好きな、4人の子を持つ30代のオジサンのブログ。フォトジェニ!は、そんな私のなかで写真映えするものを紹介するブログです。

Please Follow Me!!!!

結婚式を撮影する時のポイント 当日編

 

みなさんこんにちは!kazuです☆

以前準備編まで書きましたので、私が心がけている結婚式当日の撮影する時のポイントを紹介したいと思います。私の経験則での話なので、参考程度に見て頂けたらと思います。

式と披露宴を中心に書きますが、式と披露宴でそれぞれに受付があったり、入場などで内容がダブってくるところもあるので、合わせて書いていきます。

式が始まるまでに撮ること

目次

式前のリハでキメる!

 

これまでの経験の中で、和式の結婚式にせよチャペルにせよ、だいたい式の直前には、新郎新婦やご両親とリハーサルが行われます。

「ここからお父さんと新婦さんがまず登場しますよー」という流れから、「ココを歩くんですよ-」と、細かに説明しながらリハーサルがあります。この時に、本番自分がどこからどのように撮るのか、実際に撮ってみながらしっかり確認していきます。

また、この時の写真も良い緊張感やオフショットの雰囲気が出ていて、当日の思い出として一緒に渡すと喜ばれます。また、アップで撮れば本番と変わらないような写真になったりもしますので、ちゃんとおさえておけばグッドです。

  • 準備しているスタッフを撮っておく。

スタッフが準備している様子などは、当日の新郎新婦は見ることができません。お世話になった式場のプランナーの方の準備の姿や、お二人の友人が受付を準備する姿、司会の方なども撮っておくと喜んでもらえます。

会場の外観や内観、ウェルカムボードなどの飾り付けを撮っておく。

自分たちが結婚式を挙げた会場や装飾など、写真を見ると記憶が蘇ってくるものです。式と披露宴会場、それぞれ撮っていきます。

ウェルカムボードなどは本人や友人との思い出もありますので大切なポイントです。

また、そういったものはフォトブックなどにする時にも良いアクセントになりますので、すみずみまでおさえておきます。

受付しているシーンも撮っておく。

受付が始まったら、受付に並ぶ人や受付の様子も撮ります。ウェルカムボードを見て反応する人や、ゲスト同士が「久しぶり-!」なんてやりとりがあったりします。また、受付にもお二人のこだわりがあったりもしますので、よくよく観察しておさえておきます。

入場までの間は、ゲストの様子や会場の試写

お二人が入場してくるまでは、どんな人が来ているのかを確認したりします。「あの子どもかわいいな-」とか、「あの人おもしろそうな人だなー」と観察したりします。また、披露宴前ならば、席次表を見ながらおさえる人を確認します。始まるまでのゲストのオフショット、ウェルカムボードへの飾り付けなども撮っておきます。

メイクシーン

また、メイクルームでの様子も撮れるようなら撮っておきます。メイクしてもらっているところや、ブーケのアップなどもこの時撮っておきます。

また入場直前の新郎新婦のツーショットも面白いですし、プランナーさんやメイクさんと花嫁姿で一緒に撮れるチャンスはあまりないので、このタイミングで撮っておくと良いと思います。結構撮れ高は高いです。ただし、メイクルームに入っても大丈夫かどうかしっかり確認してもらってから入ります。勝手に入っていったり、無理に入るようなことは絶対しません。

式がはじまってから

入場シーン

入場シーンは、挙式だけをとってみてもいろいろなパターンがあります。ですので、パターンに合わせて、望遠で新婦と父親のツーショットをアップで撮ってみたり、はたまた広角でゲストの方を入れて会場の雰囲気を入れてみたりと、さまざまな構図で撮ります。

基本的には進行方向の前側に先回りして、前を歩いたりしながら撮ります。披露宴の時なんかは、スポットライト一灯で入場するようなシーンもありますが、そういった照明も利用すると、よりドラマティックな写真になります。

指輪の交換や誓いのシーン

挙式にも披露宴にもありえます。広角で全体の雰囲気を感じられるように撮ったり、望遠で2人をアップしたり。ケースバイケースでさまざまなパターンで撮っておきます。上の写真のように手のアップとパーツを撮っておくのも変化があって良いかと思います。

乾杯とスピーチ

 

乾杯は、広角で新郎新婦とゲストを一緒に撮ると雰囲気が伝わります。乾杯のシーンは一瞬です。杯を高らかに掲げる前にあらかじめポジションについて、フォーカスをキメて待つ必要があります。

また、その前後にスピーチがあったりします。スピーチの時は、話してと一緒に、上の写真のように新郎新婦の表情を入れると雰囲気が伝わったり、写真を見た時に記憶が蘇ると思います。

歓談中はとにかくゲストを撮りまくる

歓談中は、それぞれのテーブルに目をやり、ゲストをひたすら撮りまくります。新郎新婦は「来て頂いた方に楽しんでもらいたい」と思ってプランを考えますので、ゲストの笑顔も結婚式の大切なワンシーンです。上の写真のように新郎新婦がテーブルを回ったり、ご両家のご家族がお酌して回ったりしますので、そんな写真も撮っておきます。

常に高砂席に注意を配る

そんな歓談中には、ゲストが高砂の新郎新婦にお酌したり、一緒に写真を撮りにやってきます。それを見逃さず、ゲストのカメラやスマホの写真を撮ってあげた後にこちらのカメラでも写真を撮らせてもらいます。プログラムの中にテーブルフォトがある場合もありますが、また違う雰囲気や飾り付けも豪華ですので、別モノとして撮ります。

料理や飲み物、ケーキなども忘れずに

料理もまた、思い出の一つです。忘れがちですがしっかりと撮っておきます。ビュッフェ形式の場合は、料理を取りに来たゲストも一緒に撮ったりします。またウェディングケーキは出てきたら切る前に撮っておきます。

ケーキ入刀は、始まる前にど真ん中をキープ

ケーキ入刀のシーンは、始まる前にベストポジションを確保します。入刀し、写真タイムに入ったら「ココ見てくださーい!」と手を挙げてアピールし、しっかり目線をもらいます。ここは恥ずかしがらずにしっかりおさえます。また、ケーキ入刀のあとはほぼ100パーセント「ファーストバイト」があります。大体新郎さんが大きなスプーンで食べさせてもらい、口を汚します。上の写真は珍しいパターンですね(笑)。最後に口を拭いてもらうシーンまで、しっかりと撮影します。

涙を見逃さない

結婚式には、感動がいっぱい詰まっています。そんな感動のシーンを表現するのは涙に他なりません。

私もカメラマンで行っているのに、号泣してファインダーが見えないことがあります(笑)。

感動のシーンは、ぐるっと回りを見渡して、新郎新婦、ご両家ご両親、ゲストなどの涙のシーンを見逃さないようにします。

注意するポイント

最後に、私がこれまでの撮影の苦い経験も踏まえて、撮影する時に注意しているポイントについて紹介しておきます。

押すか引くかの駆け引きは重要

上に「涙のシーンを撮る」と書きましたが、涙する人にグイグイ寄って、パシャパシャ撮るような無粋なマネはしてはいけません。相手からすると絶対イヤな気持ちになるでしょう。相手の気持ちに水を差さないよう、望遠でコッソリと撮ります。そういったバランスは、結婚式のカメラマンはとても大切になるかと思います。あくまでも結婚式の雰囲気を壊さないよう、ゲストの方々にイヤな思いをさせないようにします。もちろん、カメラマンを任されている以上は、ベストポジションでおさえる写真を確実におさえる必要はあります。最近はゲストの方の中にも良いカメラを持って来ている人も見ます。なので私は、式が始まる前から、「私がメインのカメラマンですよ-」というアピールも込めて、ゲストたちに声をかけて写真を撮って印象づけます。そうする事でいざシャッターチャンスという時には、ゲストが気を遣ってくれることもあります。

同じシーンは何枚も撮っておく。

「最高の構図、最高のタイミングで写真が撮れた!」と思っても、後で見返すと被写体が半目だったり、大切なパーツがブレていたり、スタッフが見切れていたという事があります。

後悔先に立たずです。万全を期して連写しておき、後で良い写真をセレクトするようにします。

大事なシーンの前に試し撮りしておく。

結婚式は、さまざまな照明の演出があり、会場内の明るさがコロコロ変わります。マニュアル設定で撮っていて、大切なシーンで前の設定のままシャッターを切ってしまい、写真が真っ白になってしまった。という経験をしたことがあります。事前に一度設定を確認したり、試し撮りすることを心がけています。

 

ザッと思いつくままに私の心がけているポイントを書いてみました。思い出したりすれば追記するかもしれませんが、こんな感じでいつも写真を撮らせてもらっています。

この記事が誰かの参考になれば幸いです。

また、撮影のご依頼もお待ちしています☆詳細はコチラにありますので、「カメラマンを探している」という方は、まずは気軽にご連絡いただければと思います。

最後までお読み頂きありがとうございましたッ!!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次
閉じる