キヤノンの本気を見た!EOSR5/R6は、新たなゲームチャンジャーになり得るか。
今年に入って開発が発表されていましたキヤノンのフルサイズミラーレス機EOS R5。 先日、ついに発売時期を含んだ詳細スペックが発表になりました! しかも、R6という兄弟機とともに! フルサイズミラーレス第一号として送り込…
今年に入って開発が発表されていましたキヤノンのフルサイズミラーレス機EOS R5。 先日、ついに発売時期を含んだ詳細スペックが発表になりました! しかも、R6という兄弟機とともに! フルサイズミラーレス第一号として送り込…
間も無く梅雨があけると、いよいよ夏がやってきます。今年は、例年ほど活発な行動はできないかもしれませんが、毎年強さを増す勢いの夏の日差しは注意しなければなりません。 今日は、そんなこれからの季節にもってこいの、ニューエラの…
25.June 次男、ついに寝返りをマスター。 その瞬間を逃さない姉。 26.June ミニミニホームパーティー。長男の乾杯の音頭。 27.June 妻の両親を迎える子供たちの作品 次男のお食い初め 28.June 今年…
梅雨が明けたらいよいよ夏本番。蒸し暑いこれからの季節は、おじさんだってショーツを履きたくなります。 ここ数年の私は、Patagoniaのバギーズショーツの汎用性と涼しさに魅了され愛用してきました。しかしこのバギーズにも、…
先日購入し、記事にもしたAirPods Pro(エアーポッズプロ )。 購入当初は、zoomなどを使ったオンライン会議で使用することがほとんどで、マイク性能や周辺の音を消すノイズキャンセリングの優秀さを感じていました。 …
ペッパー君やロボットペットのAIBO、また自動翻訳機やSiriなどに代表される音声認識機能、さらには自動運転といった技術が身近になり、最近ではAIの存在感がどんどん増しています。 「AIの最先端って、もう人間と変わらない…
先日紹介した「嫌われる勇気」(記事はコチラです)が本当に良かったため、続編となる「幸せになる勇気」を読んでみました。 「幸せになる勇気」。正直、嫌われる勇気の時にも書きましたが、この二冊はタイトルで損している気がします。…
ふだん家族でよく使う部屋の照明を明るくて省エネのものに交換しようと思い立ちまして、LEDシーリングライトをいろいろと調べていました。 一口にシーリングライトと言っても、ネットで調べてみると様々なメーカーから商品が出ていて…
「子どもをのばすアドラーの言葉」子育ての勇気 ここ数ヶ月の新型コロナウィルス感染拡大によって、多くの方は自宅で過ごす時間が増えたと思います。 子どもを持つ親は、子育てについて考える機会となった人も多いのではないでしょうか…
本書は、2013年に発売されて以来7年が経つ今も、本屋さんの人気ランキングで上位をキープし、世界で累計販売部数485万部以上の大ベストセラー。 色々なメディアで取り上げられているのを目にしてはいたものの、タイトルの「嫌わ…