MENU
PROFILE


せんちゃん

写真、日本酒、ガジェットやアウトドアギアが好きな、4人の子を持つ30代のオジサンのブログ。フォトジェニ!は、そんな私のなかで写真映えするものを紹介するブログです。

Please Follow Me!!!!

私がMac mini用に購入したモニター

先日、Mac miniを購入した記事を投稿しましたが、Mac miniにはモニターを準備しなければなりません。

そう思ってモニターを探していたのですが、色味が違ったり、接続が面倒だったり、デザインがイマイチだったり…

なによりモニターは値段がピンキリで、Macに合うちょうどよいモニターってなかなか見つからないんですよね。

せっかく購入したMac miniのパフォーマンスを活かすモニタを探した結果見つけたのがBenQ MA270Uでした。

目次

MacBookの色味に近いM-bookモードが搭載

BenQ MA270Uは、Macユーザーのために作られたと言っても過言ではないほど、Macとの親和性が高いモニターです。

特に、M-bookモードは本当に素晴らしい。

MacBookの色味とモニターの色味がピタッと一致するので、違和感なく作業できます。

映像入力以外に15W給電ができるUSB-C端子が付いてます。

しかも、Thunderbolt接続に対応しているので、ケーブル1本で映像出力と給電が可能。

Mac mini以上に、MacBookユーザーにとって恩恵を感じるポイントだと思います。

デスク周りがスッキリするだけでなく、MacBookのバッテリー残量を気にしながら作業する必要もありません。

クリエイター必見!BenQ MA270Uであなたの才能を解き放つ

同メーカーのscreen bar Proとの親和性抜群

BenQ MA270Uは、クリエイターの方にもおすすめです。

4Kの高画質と美しい発色で、あなたの作品をより鮮やかに、よりリアルに表現できます。

また、Display Pilot 2という便利なソフトウェアを使えば、モニターの設定を簡単に調整できます。

作業内容に合わせて最適な設定をプリセットしておけば、作業効率が格段に向上します。

ただ、このDisplay Pilot 2が現段階で問題アリ。

これを起動してAdobeソフトを使うと誤作動を起こすのを確認しています。具体的にはIllustratorとインデザインでクリック操作をすると、勝手にドラッグしてしまいます。

早急な対応を希望します。

モニターアームでの運用がオススメ!

このモニターは専用のスタンドが付いていますが、簡単に取り外しが可能で、VESA規格のモニターアームに対応しています。

コンパクトなMac miniの強みを活かすべく、モニターアームに換装しました。

私が使っているのはPIXIOというメーカーのもの。非常に作りがしっかりしている上に、組み立てが超簡単。説明書を読んだ上で設置すれば10分もかかりません。

モニターをの高さや位置などの移動が自由自在なので、背面のケーブルの差し替えもめっちゃ楽になるのでオススメです。

Mac miniユーザーにオススメなモニターです

BenQ MA270Uは、iMacの5KRetinaユーザーだった私でも十分満足できる画質で、カラーマネジメントにも定評のあるメーカーなので、Macユーザーにとってちょうどよいモニターだと思っています。

ぜひあなたもBenQ MA270Uで、快適な作業環境を手に入れてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次