MENU
PROFILE


せんちゃん

写真、日本酒、ガジェットやアウトドアギアが好きな、4人の子を持つ30代のオジサンのブログ。フォトジェニ!は、そんな私のなかで写真映えするものを紹介するブログです。

Please Follow Me!!!!

クリエイター必見!TourBox NEOで作業効率を爆上げしよう!

「TourBox NEO」は、片手でクリエイティブソフトを自由自在に操れる画期的なデバイスです。

画像編集、動画編集、イラスト制作など、様々なクリエイティブ作業を効率化し、創造性を最大限に引き出します。

TourBox NEOの魅力

  1. 直感的な操作性:
    • ダイヤル、ノブ、ボタンを組み合わせ、複雑な操作をシンプルに。
    • カスタマイズ可能なプリセットで、自分に最適な操作環境を構築可能。
  2. 作業効率の大幅向上:
    • 頻繁に使う機能をTourBox NEOに割り当てることで、マウス操作を削減。
    • 編集作業がスムーズになり、制作時間を短縮。
  3. エルゴノミクスデザイン:
    • 手にフィットする形状で、長時間の作業でも疲れにくい。
    • 作業中のストレスを軽減し、集中力を維持。
  4. 幅広い互換性:
    • Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど、主要なクリエイティブソフトに対応。
    • Windows、macOS दोनोंに対応。
  5. 豊富なカスタマイズ性:
    • 各ボタンやダイヤルの機能を自由に割り当て可能。
    • 複数のプリセットを作成し、作業内容に合わせて切り替え可能。
ホイールやダイヤルなど、直感的に操作できる。

TourBox NEOの使い方

  1. ソフトウェアをインストール:
    • TourBox公式サイトから専用ソフトウェアをダウンロードし、インストール。
  2. TourBox NEOを接続:
    • USBケーブルでTourBox NEOをPCに接続。
  3. プリセットを選択または作成:
    • ソフトウェア上でプリセットを選択するか、自分好みにカスタマイズ。
  4. クリエイティブソフトで作業開始:
    • TourBox NEOを使って、快適なクリエイティブライフをスタート!

Lightroomclassicでの現像にも便利

私がメインに使用しているのはLightroom classicでの写真現像。

基本補正やカラーミキサーのパラメータ調整をするのに、マウスでパラメータを選択しスライダーを動かして調節するよりもノブやホイールの方がより繊細に調整できます。操作をカスタムすることで、それぞれの項目をチェンジして調整するのも全て左手だけでできてしまうのでとても便利なんです。

ただし、調整する場所をピンポイントで選択するトーンカーブの操作は対応できません。トーンカーブについては、マウスなどで調整する必要があります。

TourBox NEOはこんな人におすすめ

  • クリエイティブ系の作業効率を上げたい方
  • 複数のソフトウェアを操作する方
  • 手首や腕の負担を軽減したい方
  • より直感的にクリエイティブ作業を行いたい方
最上位モデルELITE以外は有線接続しないと使えないのには注意

まとめ

TourBox NEOは、あなたのクリエイティブ作業を劇的に向上させること間違いなし。

ぜひ一度試して、その快適さを実感してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次